▲クリックすると大きくなるお!BEETハンドルアップスペーサー
10mm(5mm×2枚)を使って
フロントフォークの突き出しをしてみた。
▲クリックすると大きくなるよ

ローダウンカスタムをして、
すっかり気に入ってしまったチビッコさん。
しかし、少し純正のような、乗り心地を取り戻したい・・・
と、いうわけで、フロントフォークの突き出しにチャレンジ。
↓つまりこんな感じ

カスタム後のノーマル比較の写真はコチラ(左)ノーマル/(右)カスタム
▲クリックすると大きくなるよ
▲クリックすると大きくなるよ
▲クリックすると大きくなるよ素人採寸だけど結構変化があります!!
パッ!と見の印象は、このNinja250Rちっさっ!!って感じです(笑)カスタムした感想(チビッコ主観)
●乗り心地が純正っぽくなった!ローダウンのみの状態は、尻が重い~って感じでしたが
(
ローダウンインプレ→Ninja250Rを「2cmローダウン」して4ヶ月経過した! )
前後のバランスを純正に近づけたおかげで
尻重い~が無くなりました。

って感想しか出てこなかったあたり、
バイク素人だなぁ、、、とつくづく感じます。(´・_・`)
しばらく乗ってましたが、尻が重い~って感じの方が
個人的にタイヤの接地感が分かりやすくて好きなので
今はスペーサーを1枚(5mm)にしています私は今のバランスに結構満足しています。
バランスを変えるカスタムなので
安易に自分ですると、怪我します。
気をつけてね!!
体格が小さい子は、まずローダウンして
足つきを良くしましょう。
かなり不安がなくなります。
また、ローダウンする事で、小さい子(軽い子)は
タイヤの接地感が分かりやすくなるメリットがあります。
んで、ローダウンだけで100kmぐらい走ってみて
なんとなく、しっくりこない時に
こういうカスタムされてみてはいかがでしょうか?
小さい子は大変だけど楽しいのです(^v^)
探り探り自分の好きな感じに
調整出来るのもバイクの醍醐味です♪
【関連リンク】
■
【BEET】Ninja250R製品ページ■
【Webike】BEETハンドルアップスペーサー
【過去関連記事】
■
Ninja250Rを「2cmローダウン」して4ヶ月経過した! ローダウンインプレ、ピコピコ動画あり(笑)
カスタムノートの記録を見たら、
このカスタムは、2009年の7月にしてる(笑)
ごめ~ん。
- 関連記事
-
色々カスタムされてますね。
また教祖さんが壊れてる(T-T)
黒丸教団新人として恥ずかしい…